「パイの日」ときいて、なに思い浮かべます?
「アップルパイ」とか。
「クリームパイ」とか。
「三角チョコパイ」とか。
うん。実に平和。良き良き。
「おっぱい」と思ったあなた!
さてはただの助平ですね!!(金田一風)
正確に申しますと、「πの日」。
3.14だからだそうです。
πを「約3」で勉強した人たちにとっては、なんの話?という感じでしょうか。
教育って大事ですよね。
「ゆとり」と呼ばれる人たちだって、好きでゆとりになったわけじゃないですからね。
我々が好きで不景気の真っ只中に青春だったわけじゃないのと同じです。
バブルにはちっとも憧れません。
その後がやばいことを知っているから。
その後に生まれて、「ロストジェネレーション」なんて言われてきましたので。
私は、日本人にはあまりにも自由がないと思う。
「働くことは生きること」だけど、「生きることは働くこと」じゃない。
まじで。
自分自身もストレスの塊だなと思うわけです。
20時間勤務10日間(締め切りあり)とか、ストレス以外の何物でもない。
好きなことだけで生きていけるほど甘くない世の中ですが、
好きなことすらできない人生を歩みたいわけじゃないんですよ。
ワークライフバランスなんて生ぬるいこといってないで、休みくれ。
本当に。