先日のこと。
トイレを貸すのは一向に構わないんです。
むしろ使えるようにしているわけだから、遠慮なく使っていいんですよ。
でもね。
お店の人に一声かけようよ、ってつっこみたい人がいるんですよ、一定数。
私はつっこまないけどね。
9割のお客様は声をかけてくださいます。
1割の方はまるで自分のうちのでも使用するように無言でトイレに向かうんです。
そういう人はだいたい毎日きます。同じ時間に。
先日、お手洗いが3機とも壊れていたときのこと。
使えないんだけど!と近くにいた同僚に突っかかってきた人がいました。
同僚が「修理が入らないと使えません。ドアの貼り紙にもありますが…」的なニュアンスのことを言ったところ「はぁ?!」みたいな反応。
で、うちのお店のお手洗いは実は立入禁止エリア、つまり事務所に向かう方にあるから、どうやっても店員に借りてもいいですか?って言わないとダメなはずなんです。
でも文句を言ってくる人に限ってどんなに近くに店員がいても声をかけない。
同僚もカチンときたそうで、「使用できない状態で申し訳ありません」と言った後、「ただ、お手洗いを使用する際は店員に一声かけていただいてもよろしいですか?」と言ったらしい。
そしたら相手は憮然としたらしい。
注意されたと思ったんだろうね。
で、同僚に言った一言。
「だったら紙に書いて貼っとけよ!!」
だって。
…ここはお前の家か?私らはお前のお母さんか?使用人か?
同僚はベテランなのでにこっとして上を指して一言。
「…立入禁止エリアって書いてありますよね?^ ^」
結局言い返せなくてそのお客さんは帰ったらしい。
頭が悪い人に限って「書いてない!」っていうことを免罪符にして自分ルールで生きているなと感じるわけです。
胸クソ悪いですね。
国立競技場に聖火台がないんですって。
「募集要項になかった」だって。
え、じゃああんたたち何作ってんの?wwwって突っ込まれても仕方ないよね。
もうやめちゃえばいいよ、オリンピックって思うんだけど、国立競技場はないと困る。
なんで壊しちゃったんだよ!
もともとあるのを改修したりして使えばよかったじゃん。
好きな建築家は唯一と言ってもいい。
坂茂先生だけ。
変なもの・奇抜なものを作ることではなく、人の生活に寄り添う建築をする人が好き。
優しい建築。
坂先生に国立競技場のデザインをしてほしかったなーと思うわけです。
まぁ紙管ではないだろうけど…笑
壊すことありきだったから迷走してんでしょ、国立。
もうさ、いっその事野っ原にしてそこを走り回ればいいじゃん笑
ってかオリンピックは4年に1度アテネでやるっていうのデフォルトにしようよ。
無駄だよ、世界各国で。。。
2016.3.8(火)書いてないとできないんです。
スポンサーリンク