備忘録的なブログになりそうな予感がしますな。
11月1日~3日、人生初のツアー旅行に参加してきました。
私は限りなく自由な状態の旅行を望むのでツアー旅行は敬遠してきたのですが、友人に誘われたので、せっかくだし…と、行ってきました。
行き先は出雲大社と伊勢神宮。
2泊3日。実質1泊3日。(車中泊があったからね。)
大まかな感想を述べてしまえば、
疲れたさ、あぁ疲れたよ!バスに乗りっぱなしだもん。
フットレストが付いてない、トイレも付いていない、普通の観光バスだったんです。。。
夜、東京を出発。
出発して1時間経ったくらいで通路を挟んだ隣の人が吐く。
もう最悪だー!と思ったところでサービスエリアだったので、助かりました。
ほとんど眠れず、翌朝出雲大社着。
日差しが強かったのですが、バスの中では化粧もできず、大きなサングラスが心の友でした。
↑ほら、夏みたい。
60年に1度の遷宮年ということ、さらに三連休初日ということで、まぁまぁたくさんの人でした。
私たちが現地に付いたのは比較的早い時間だったので、実はそこまで混んではいなかったようです。
帰る時はドエライことになってましたが。。。
↑一応、一の鳥居の写真。
仕方がないことなのですが、信号が邪魔です。。。
現地に着いたら基本的には自由行動なので、適当なところで友人と昼食を。
出雲そば。三色割子。
出雲そばは、THE田舎そばという感じで、食べ応え満点です。
割子はその昔、参拝する人が持ち歩きやすいようにお重に入れたのが最初とかなんとか。
持ち歩くため、タレはかかっておらず、後からかけて食べるのだとかなんとか。
……すいません。知識が曖昧だ。
でも、美味しかった!
出雲大社の参拝が終わったら、即バスに乗り込んでホテルへ。
場所は大津。滋賀県ですよ。
途中、バスの中から宍道湖をみることができたのだと思うのですが、乗り込んだ瞬間から意識なし。もったいないー。
私が意識を失っている間にバスは大阪に入り、外は真っ暗になっていました。
万博記念公園の太陽の塔はみました。バスの中から。
光ってて、今にも20世紀少年な感じでした。浦沢センセー万歳。
東京→島根→滋賀と移動してきて、もうヘトヘトだったのですが、ツアーに夜ご飯がついていなかったので、なんとか夕食にありつかなければ…!ということで、出発前に目を付けていたお店にホテルから電話をかけて、行ってきました。
『かね吉』さんです。創業は明治30年。
近江牛のお店です。
滋賀といえば近江!近江といえば近江牛!!
この近江牛に関しましては、ワタクシには浅からぬ因縁がございまして。。。
念願かなっての近江牛でございました。
なかなか良いお値段なので、単品で頼んで、ビールかワインかなーなんて道すがら考えていたのですが、着いてみたらまぁびっくり。
離れの個室。。。
落ち着きのある部屋に通していただいて、私も友人もソワソワ。
そして、テンションはアゲアゲ。
コースを頼みました!
↑コース外のスジ煮込み。
甘めで美味しい!ビールにも合うけど、ごはんがいい。
↑もう一つのメイン。近江牛ステーキ(サーロイン)。
メインはヒレかサーロインか選べたので、それぞれ選んで半分ずついただきました。
どちらも最高でした!VIVA近江牛!!
ホテルは大津プリンスホテル。
琵琶湖を臨むハイグレードなホテルでした。
私が自分で企画する個人旅行では絶対に泊まらないようなすっごいホテル。
個人的感動ポイントは、トイレとバスが別だったこと。
お風呂で思いっきり足が伸ばせるなんて…!感動!
↑ホテルからみた琵琶湖。ちょっとわかりづらいね。
寝たのも覚えてなければ、あっという間に朝がきて、あっという間にバスに乗り込む。
そして、伊勢神宮。
前日の出雲大社の比じゃないくらいの人!
駐車場に入るための渋滞がえげつないことになってました。
外宮・内宮ともにきちんとお参りしましたよ。
でもメインイベントはおはらい町ですよねー。
↑こんな感じ。前に進むのも結構大変でした。
大人も子供も食べ歩きしてるから怖いよね。ぶつかるのが。
しかも、伊勢路駅伝の日とかぶってしまったので、さらに人が多くなるー。
↑ほら、大学のジャージを着た子たちがチラホラ。
とりあえず旅先では名物といわれるものを食べておきたい私は、見つけたお店にテキトーに入ります。
この日は混んでいたので、選ぶ余地はないのです。
ツアーですから時間に限りがございます。
入ったお店でいただいたのは、手こね寿司と伊勢うどん。
伊勢うどんはドメジャーですが、手こね寿司も有名なんですよ。
漬けのかつお?が酢飯に混ぜこぜになっているものです。
↑そして伊勢うどん。
色の割に味は濃くないんですよね、ふしぎー。
そしてトロントロン。というか、テロンテロン。ズルンズルン?
…まぁいいや。
コシって何語?ってな具合の食感。
おかげ横町にも行きました。
行くまでずっと勘違いをしていたんです。
おはらい町の中の一角がおかげ横町なんですね。
別物だと思っていましたよ。
おかげ横町で気になったのは伊勢醤油のお店。
もし伊勢うどんのタレがあったら買って帰りたいなーと思っていたんですが、残念ながらお目当てのものはありませんでした。
お店的に推していたのは『伊勢焼うどん』。
興味はあったのですが、お腹がいっぱい過ぎて食指が動かず。
今度行ったら考えよう。
ただ、気になったのでコチラは食しました。
↑伊勢醤油ソフトクリーム。
甘じょっぱくて美味しい。
時間はあっという間に過ぎて、集合時間。
その後はバスに乗って一路東京へ。
三連休の中日。
渋滞。
2時間ほど予定時間をオーバーして渋谷に到着しました。
中には終電に間に合わなくて添乗員さんにホテルを急遽予約してもらわなくてはならなくなった方がいたり、途中の海老名サービスエリアで下車して帰路につく方がいたりと、てんやわんやでした。
こう見ると、食べてばっかりだなー。
美味しかったからいっか。
自分で計画するとしたらこんなにハチャメチャな計画は立てないぞー!というくらいハードな旅行でした。
でも初めてのツアー旅行。
添乗員さんの仕事を間近でみて、絶対自分はならないな…と再確認。
大変そうだったー。
旅行中とても強く思った(感じた)こともあるのですが、それは心に閉まっとこうかな。