歴史
前回の続き。 www.yorimichiwakimichimawarimichi.com 前回は、「そんなことわかりきっていることだろう!」とお叱りを受けそうな内容を羅列しまくってしまったので、今回はもう少し踏み込んでみようと思う。 京都で活躍した新選組。 その一番隊を率いた沖田…
帰蝶さまの話をもう1本書く予定なのですが、その前に。 www.yorimichiwakimichimawarimichi.com www.yorimichiwakimichimawarimichi.com 今ちょっとした作業で何度目かの調べ直しを行っている新選組。 みんな大好き新選組。 でも、虚構が多い存在って、ご存…
先日の記事の続きを書こう。 がんばれ、私。。。 戦国時代は正直あまり得意ではなく…始めてはみたもののヒーヒーいっている状態なのは、内緒。 信長に嫁いだ女性が、かつて土岐頼純に嫁いだ女性と同じ女性と仮定し、かつその女性を「濃姫」と記述することで…
大変な時代になった。 よく「戦時と同じ」などといわれるこのコロナ禍。 こんなときに大活躍するのはいわゆる「理系」の方々で、我々「文系」、特に語学と無関係の人間は、本当に役に立たない。 びっくりするほど役立たず。 歴史家なんてものも、有事ではさ…
やるやる詐欺のようになっていますので、いい加減エンジンをかけましょう…。 こちらのブログ、もちろん好きなことを好きなように書く用に開いたものなのですが、大テーマは「日本史をもっと知ろうぜ!」というテーマで立ち上げました。 (すっかりドラマの話…
ご無沙汰しています。 タイトルには【備忘録】とつけましたが、なんでそんなものをつけたかというと… 「根拠がしめせないから!!」 この一言につきます。 先日、いわゆる歴史検証番組をみていて気になっただけです。 今後調べる時間がほしいなと。 だからメ…
最初に言っておくと、私は無類の「時代劇すきー」だったりする。 就学前から、ひいばあちゃんの部屋で一緒に、ありとあらゆる時代劇をみてきた。 当時だと、 まず代表格は、TBSナショナル劇場の『水戸黄門』『大岡越前』+α。 TBSは、なかなか盛んで、いろい…
諸々調べておりましたら、こんなかたの忌日でした。 渡辺綱。 ご存知です?このかた。 渡辺綱 こんな感じのかたなんですが。 実は私、このかたの子孫……のようです。 詳しくはウィキペディア兄さんにきいていただけると助かるのですが。 ja.wikipedia.org 頼…
……だったそうです。 新選組を好きになって、うん十年ですが、初めて知りました。 不勉強ですな。。。 日野市観光協会が制定したそうで、 「浪人集団であった壬生浪士組が、会津藩御預かりになり、正式な集団として認められた日」とのことです。 ということで…
毎年恒例。 年に一度のお楽しみ。 『必殺仕事人』。 今年は『必殺仕事人2019』。 いいよね、わかりやすい。西暦入ってて。 私、和暦好きなんだけど、和暦入ってたらパニックだもんね。 それはそうと。 今年も昨日、2019年3月10日(日)に放送があった。 レギ…
今日は月1のお勉強会でした。久しぶりに座学に参加できました。そのあと飲んできたら帰りが遅くなってしまったのです。昨日も遅かったのに!!そして明日朝から仕事になってしまって、寝てる暇がない。。。ねむいYO。。。
おひさしぶりの更新です。いや、カレーとかは食べてるんですけど、更新する気力が湧かず。。。今日は朝早くから歴史散歩に行ってきました。まずは、土浦!初土浦!訳あってそのちょっと先の石岡というところには行ったことがあるんです。それが人生初茨城で…
八重の桜ブログ2回目です。前回の長い長いブログから2週間経ちました。2回分の放送が終わったということですね。大まかな感想は…良 順 先 生 は ? !って感じです(笑)そのことは後で話すとして。前回のブログの直後(というかその日)の放送は『会津を…
「歴史」というカテゴリーにいれて良いものか迷ったのですが、めったに見ない「大河ドラマ」というカテゴリーを作るのも気が進まなかったので、”歴史”という形でお話しようかと思います。初回はみました。2、3回もなんとかみました。その後はさっぱり…(笑…